2023-01-01から1年間の記事一覧
豪華なキャスト。アクションシーンは大迫力でキレッキレ。もう、それだけで見ていて楽しくなる作品でした。それにしても、一人であれだけの大勢と闘うのは現実的なのだろうか?そういう疑問に、王騎将軍が「戦に勝つというのは勢いだけではどうにもならない…
NETFLIXのオリジナルドラマ。全8話なので概ね8時間な訳だけど、ほぼほぼ一気見してしまいました。事実に基づく物語。東日本大震災時の福島第一原発の人たちのお話です。まったく同じテーマで、映画「Fukushima50」というのがあって、当然これも見たけど、こ…
村上春樹さんの最新作「街とその不確かな壁」を読みました。前半は本当に遅々として読み進められなかったのだけど、半分を超えてから一気に読んでしまいました。夢を読む人、村上春樹さんの定番だなと思ったけど、あとがきを読んで、この作品の原型が夢を読…
先日、ポストに投げ込まれていたチラシを見て見学を予約。こちらに引っ越してきてから、タイミングよくChocoZapの宣伝が有り、こちらに加入していましたが、どうもフィットしない。トレッドミルは一杯のことが多いし、汗をかいて着替えるエリアも1人分しかな…
オリジナルの作品は見ていないのだけど、いずれ見て比較する必要ありかな。藤井道人監督は注目の監督で、今度の作品はこういう感じかと改めて関心。岡田准一さんが出るのでアクションは期待していたのだけど、今回の作品で凄かったのは綾野剛さんの狂気。完…
帰りの電車の中で、一斉に緊急地震速報が鳴り響いた。電車は一時停止。地震があったらしいけど、電車の中なので気づかなかった。震度は2らしい。通りで気づかない訳だ。電車は一旦安全確認した後、運転再開。ただ、ニュースを見る限り千葉県あたりはかなり大…
来週の会議に向けた事前説明。本来この説明は自分の役割ではないはずですが、中身が多少専門的なところがあり、今回は私が代行。話したいことは山ほどあるのだけど、時間の制約もあるし、相手の興味がどこにあるのかも判らないので、適当に端折りながら説明…
在宅勤務であったこともあり、朝起きてから仕事を始めるまでの間に、副業の問題作成のシミュレーションを実施。週末に問題のストーリーは概ねできたのだけど、それに沿うようなデータが作れるかが大きな課題。構造式は簡単なのだけど、誤差をどう作り出すか…
来週の重要な会議での資料。本日読み合わせのはずでしたが中止。事前に説明する必要なしとのことらしい。今日はこれが最大のポイントだと思っていたので、なんだか肩透かしを食ったような気分。結構新しいことも盛り込んであるのだけど、興味がないのかある…
委員長が胆石で入院してしまったので、本日は代行。まあ、あまり問題になる案件ではなかったので、いくつかの確認をして、自分の理解が間違っていないことが確認できればOKという内容。いつも以上に簡単に片づけてしまいました。 それにしても、委員長も頻繁…
「雨ニモマケズ」確かにいい詩です。宮沢賢治の死の床に際して、父が独唱する。もう、涙しかありません。雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ、丈夫ナカラダヲモチ・・・のところくらいまでは日本人なら誰でも知っている詩。でも、今日、…
先週、土日とも雨だったので2週間振り。ただ、今日は本当に調子が悪い。午前中は起きていることもできなくて、ほとんどベッドの中で寝ていた。午後になってもフラフラ感は抜けないので、さんざん迷ったけど、振替もたまっているので様子見で行くことに。ただ…
dアカウントの設定で苦戦していた奥さんの携帯のdocomoメール。電話番号の登録が制限されていたのが理由だけど、約2週間たって改めてトライしたら無事登録ができた。そして、docomoメールが開通した。GWの最終日にdocomoからUQにキャリア交換してずっと気に…
夕ご飯を待っている間、テレビをザッピングしていたら、BSでとても懐かしいドラマが再放送されていた。「男たちの旅路」。確か小学校の時、NHKの土曜ドラマでやっていたもので、夢中になってみていた気がする。戦中は、特攻隊の生き残りである鶴田浩二さんが…
本日もフラフラでした。朝起きた時に、今日は大丈夫かなと思ったのだけど、やっぱり血圧は高い。そのせいで、フラフラ感が抜けない。委員会があるので、会社には行ったのだけど、やはり心配になって夕方かかりつけの医者によって帰ることに。 念のため、火曜…
昨晩、あれだけ体調が悪かったので、当然といえば当然なのだけど、昨晩は飲み会だったこともあり、テレワークの準備をしていない。しかも朝一は経営会議。発表こそないもののさぼれないということで、いつも通り出社。ただ、歩いていても本当にフラフラする…
いつものように朝起きて、体組織計に乗って体重その他を計測。次いで血圧、体温と計測して記録してから朝ごはんの準備。ただ、今日はめちゃくちゃ血圧が高い。140を軽く突破している。なんだかフラフラするのに、こんな日に限って飲み会。しかも幹事。どうに…
繰り返し囚人のジレンマの記事を読んだ。ゲーム理論でいう囚人のジレンマは1回こっきりの話。個人にとって合理的な判断が全体利得最大にならないという非ゼロサムゲームの話だが、囚人のジレンマを繰り返し実施した時に、どういう判断のアルゴリズムが最大利…
日経ビジネスにあった記事。いくつか気になったのは ・自分にとっての修行とは?:すべての行動を自分なりに意味付けて、自分の状況を観察していくこと。常に自分の心と向き合いながら、惑うことなく生きなさいというお釈迦様の教えに通じる。 ・伝統の方に…
今日は、赤坂のACTシアターで「ハリーポッター」の舞台を見てきました。ハリー役は向井理さん。大人になったハリーです。 ストーリーは子供との付き合い方に悩むハリーとハリーの息子を軸に、ハリーの息子とドラコの息子が変えてしまった過去をもとに戻して…
5月11日に発売されたPixel7a。当日、Google shopから案内のメールが来て、評判を見て、さっそく申し込み。到着は来週だと思っていたら、昨晩家に届いた。幸か不幸か今日は雨。テニスも中止になったので、さっそく機種変更にトライする。ExperiaからPixel 4a…
またしても土曜日が雨です。せっかくテニスの振替を順調に消化していたのに、またレッスン中止。ただ、今日はカイロプラクティックの予約をしていたので、ついでに耳鼻科に寄り、花粉症の薬をもう1か月処方してもらいました。 そのあと、久しぶりに本屋に足…
エリック・パーカーさんの「残酷すぎる人間法則」を読みました。いつものように、エビデンスのある、ある意味残酷な、そしてリアルな現実を教えてくれる本なのですが、記憶に残ったのは「孤独」がいかに幸福度を下げるのか、というところと、最後の結論らし…
曹洞宗では一番大事な儀式とされる施餓鬼会。菩提寺は毎年曜日に係わらず、5月11日が施餓鬼の日。この機会に檀家総会も行われる。コロナのせいで、4年ぶりとなった檀家総会の出席者は10人。とても寂しい総会となりました。総会の前に先日の結制、首座法戦式…
昨日の夜気が付いていたけど放置していたメールを読んで、またちょっとめんどくさいなと思った。いつもこれに振り回されてしまうので、今回は最初から警戒線を引く。 今日は昨日の疲れが残って、また眠い。ただ、比較的時間に余裕があったので、食堂の隅でじ…
連休の谷間は在宅、昨日も在宅だったので、10日振りの出社となりました。朝、いつもより早く目が覚めたので、いつもより1本早い電車05;45の各停に乗りました。問題なく座れたけど、印象は混んでいる。いつも乗っている電車より明らかに混んでいる。池袋乗り…
昨日の携帯電話のキャリア移行でいくつかトラブルが発生。一番大きなものは奥さんのメールアドレス移行に失敗していること。これはどうもdアカウントを余計に作ってしまったことが影響しているらしい。この操作はUQ移行の手続きをやってくれた店員のミスなの…
Docomoの携帯電話を本当に30年近く使ってきたのだけど、ついに見直す気になりました。ざっくりいうと3分の1くらいに費用を圧縮できるということで、UQモバイルに乗り換え。ただ、UQのせいではないと思うけど、いくつかトラブル発生。自分のアンドロイドはシ…
ラケットのガットを張り替えました。テンションはコーチにお任せ。2週間ぶりとなった本日は、振替1コマとレギュラークラスの2コマ。計180分。ガットの張替えが良かったのかとても感じよくテニスができました。天気もいいし・・・ちょっと風があるのが難点で…
連休中も忙しく動いていたので、本日は完全に休養日。奥さんと里緒さんはアレグリアを見に行っているので、部屋の片づけをして、あとは夏物の私服を買い物@ユニクロ。ユニクロにはPCXで行きましたが、何でもない日だったせいかとても空いている。部屋着にち…