りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

はじめての人でも折れない心で身につく英語学習法

武田綾夏さんの「初めての人でも折れない心で身につく英語勉強法」を読みました。来年こそ英語を、毎年のように思ってなかなか続かないので読んでみました。まず、当たり前だけど英語学習の習慣を作ること。毎日1時間、100時間やってみるとそれは習慣になる…

My fitness Report 161231

今年の走り納め。朝食を食べてから8時過ぎにスタート。日差しも柔らかで風もなく、走るにはちょうど良い天気。ロードを2本。最初はちょっと寒いかなと思っていたけど、当たり前だけど走っているうちに体が温まって、今日は冬なのに汗びっしょりかきました。…

人生を変えるドラッカー

吉田麻子さんの「小説でわかる名著『経営者の条件』人生を変えるドラッカー 自分をマネジメントする究極の方法」を読みました。いくつかの書評に出ていましたが、「経営者の条件」を題材にした「もしドラ」。著者自身も「もしドラ」の影響を受けてこの作品を…

テニス納め

午後からハーフディキャンプに参加。こうしたイベントに参加するのはほとんど初めて。3時間の集中レッスン・・・天気は穏やかで、テニス日和でした。 練習中は良かったけど、試合形式になると若者のハードヒットはちょっと厳しかった。当てるだけなんだけど…

My fitness Report 161228

最終営業日。納会を途中で失礼して、フィットネスへ。今日も筋トレ+ランニングというメニュー。ランニングで一生懸命走ったので、体調もすこぶるいい。 [DATA] 本日の走行距離 10.5km 今月の走行距離 39.9km 1月からの走行距離 259.9km

集合知とは何か

西垣通さんの「集合知とは何か」を読みました。同じ西垣通さんの「ビッグデータと人工知能」の中に「集合知」の話が出ていて、興味を持って買っていたのだけど、積読状態でしばし。やっと余裕もできたので、読んだのだけど難しかった。一言でいえば「知」と…

SMAP×SMAP

年内で解散するSMAPの冠番組の最終回。1996年に始まって、20年と9か月らしい。確かに・・・結婚して、記憶にある限りSMAP×SMAPはやっていたような気がする。最終回、珍しく家族そろってテレビを見たのだけど、総集編といった感じ。今はもう、5人で笑いながら…

My fitness Report 161225

朝からフィットネスクラブへ。先週さぼったのでほぼ2週間ぶり。今日は筋トレを一通りと、ランニング10.5km。いつもより大きめの負荷をかけてみました。9km過ぎからちょっと頭が痛くなってきたけど、無事10km完走。ストレッチをしてから、シャワーを浴びて、…

ぼくらの哲学

青山繁晴さんの「ぼくらの哲学」を読みました。今年の記念すべき100冊目は青山繁晴さんの本でした。今年買った本のリストを見てみたら、134冊。意外に読了した本が多い年だったような気がします。 さて、この本。沖縄のことを中心にいつもの青山節がさく裂し…

奇跡?!

午前中はテニス。ぽかぽか陽気で、着ていった服を随分脱いで、最後は長袖のTシャツ1枚で十分でした。12月としてはびっくりするくらい暖かい一日。 午後、リハビリ病院に転院したお義母さんの見舞いに行ってきました。ビックリです。目がしっかり開いている。…

東京フィル 第九

里緒ちゃんと東京オペラシティホールのコンサートに行ってきました。東京フィルハーモニー交響楽団「第九」です。二階席ではありましたが、生の合唱は迫力満点で素晴らしかったです。音を聴く、本当に音を聴くことにこれだけ集中したのは初めてかもしれませ…

イシューからはじめよ -知的生産の「シンプルな本質」

安宅和人さんの「イシューからはじめよ -知的生産の『シンプルな本質』」を読みました。とても示唆に富む本でした。構成は以下の通り。 はじめに 優れた知的生産に共通すること■序章 この本の考え方―脱「犬の道」■第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見…

採用基準

伊賀泰代さんの「採用基準」を読みました。「生産性」が面白かったので、つい簡単にポチっと。この本も面白かったです。マッキンゼーの採用基準というか、マッキンゼーが求めている人、それはリーダーシップのある人材。それは、日本社会に最も欠けているス…

生産性

伊賀泰代さんの「生産性」を読みました。 序章 軽視される「生産性」 第1章 生産性向上のための4つのアプローチ 第2章 ビジネスイノベーションに不可欠な生産性の意識 第3章 量から質の評価へ 第4章 トップパフォーマーの潜在力を引き出す 第5章 人材を諦め…

テニス

本日も・・・テニスを振り替えました。昨日から、どこかちぐはぐ。今一つプレーは精彩を欠いた感じ。今日は丁寧なプレーを気に掛けたのだけど、その分どこか思い切りに欠けた中途半端なプレーも多かったような気がします。なかなか難しい。年内は来週が最後…

海賊とよばれた男

「海賊とよばれた男」を見てきました。出てくるエピソードは当たり前だけど原作と同じ。でも、構成が結構変わっていて、原作は基本的には時系列なのだけど、この作品はいろいろな形で回想的に過去のシーンが織り込まれる構成。でも、その方が何故か印象的で…

大国の掟 「歴史×地理」で解きほぐす

佐藤優さんの「大国の掟 『歴史×地理』で解きほぐす」を読みました。確かに歴史×地理ということになるのかな。民族(宗教)と地形(物理的な位置関係)という方がピンとくるかもしれません。国と地域を考えるとき、その国に暮らす人々がどういう歴史を持ち、…

テニス

夕方からいつものようにテニス。今日は比較的暖かくて、テニスをやるにはちょうどいい。でも、何か今日は今一つプレーが冴えませんでした。コーチに「今日はちょっと動きが悪い?」といわれたように、体が重たかったです。それと、いつも通りやっているつも…

来年頑張ります

ITストラテジスト試験、本日発表。午前Ⅰ、午前Ⅱとも高得点でクリアしたのだけど、午後Ⅰの論文で躓きました。合格点60点のところ57点。午後Ⅱは想定外にできていたので、採点にいたらず残念です。また来年頑張ります。意外にショックは受けていないです。

namie amuro live style in 東京国際フォーラム

安室ちゃんのコンサートに行ってきました。圧巻です。ステージに安室ちゃんが出てきた瞬間から会場のボルテージは最高潮。2時間走りっぱなしのコンサートでした。とにかくパフォーマンスが凄い。これだけのパフォーマンスを維持するためにどれだけの節制と鍛…

知の進化論 百科全書・グーグル・人工知能

野口悠紀雄先生の「知の進化論 百科全書・グーグル・人工知能」を読みました。サブタイトルは「人工知能がもたらす大変化の時代を生き延びる方法」ですが、基本的には知識の価値は秘匿することで高まるのか?あるいは積極的に広めることによって高まるのか?…

オフィス見学

春のレイアウト変更の参考ということで、モデルルームの見学に行ってきました。正直言うと、そんなに驚くほどの発見は有りませんでした。フリーアドレスとか、個人的には反対派ですし・・・やはり自分の机があって、いつものところに決まったものがあるとい…

世界のエリートがやっている最高の休息法

久賀谷亮さんの「世界のエリートがやっている最高の休息法」を読みました。サブタイトルは「『脳科学×瞑想』で集中力が高まる。」というもの。ただ、疲れって言うのは確かに身体の疲れだけの問題ではなく、しっかり休んだはずなのに休んだ気がしないとか、旅…

君たちが知っておくべきこと

佐藤優さんの現役灘校生に対して行った講義録でもある「君たちが知っておくべきこと」を読みました。全体は3部構成。実際は3回、時期とメンバーを替えて実施したものらしい。「真のエリートになるために」「戦争はいつ起こるのか」「僕たちはナショナリズム…

テニス、見舞い、それから買い物

午前中はテニス。昨日初めて使ったSRIXONのラケットは良好。ラケット自体が軽いのとガットを緩く張っている(48pd)のとで、無理な力が入らないみたい。打ち方も変わったような気がする。今日は天気は良かったけど、風が少し。また日向から日陰に変わるとこ…

どんな本でも大量に読める「速読」の本

宇都出雅巳さんの「どんな本でも大量に読める『速読』の本」を読みました。著者が高速大量回転法と名付けたこの速読術はまず、判っても判らなくても全体をさっと見通し、繰り返し読むことで理解を深めていくという方法。きわめて説得力がありました。まず、…

My fitness Report 161209

定時に会社をあがって、帰宅後フィットネスへ。今日は朝からお腹の具合が悪くて、ちょっと心配だったのだけど、筋トレは無事いつものメニューを消化。ランニングは4.5km過ぎ辺りからお腹に痛みが。我慢して走ってみたけどどうしようもなくて、結局だましだま…

仕事のミスが絶対になくなる頭の使い方

宇都出雅己さんの「仕事のミスが絶対になくなる頭の使い方」を読みました。極めてクリアーです。この本では、仕事のミスを以下の4つにわけ、それぞれのミスが起こるメカニズムと、ミスを防ぐ基本対策を解説しています。1)メモリーミス(忘れた! ) 、2 )アテン…

謝恩会

副社長の退任に伴う謝恩会を開催。これでコーポレートの飲み会は5回続けて幹事です。場所は赤坂のホテル・モントレー。モントレーは何となくアンティークな感じもあるし、海外のホテルっぽいところもあってお気に入りですが、赤坂は初めて。ホテルの1室を借…

CxOのための情報セキュリティ

三宅功さんの「CxO(経営層)のための情報セキュリティ---経営判断に必要な知識と心得」を読みました。読みましたというか、ずっとつまみ読みしていたのだけど、昨日から一度通読。 第1章 経営層が考えるべき情報セキュリティ 第2章 情報セキュリティリスク…