日記
朝から隣の駅まで往復、少し遠回りして帰宅。予約していたマッサージを受けに行くつもりだったけど、雨でバイクで行くのを断念。バスで行く。マッサージを受けたら、「脚がパンパンに張っている」とのこと。「何かやっているんですか?」との質問。最近真面…
今日は朝から冷え込む予報でしたが、思ったほどではなかった。昨日が暖かすぎ。朝一で病院に行ったら、今日は一番でした。診察も薬局もすぐに終わって10時前に帰宅。そのまま散歩に。初めて歩いた道だけど、おそらく30年以上前に何度か通ったことのある道。…
ついにゴールしました。10月から始まったウォークラリーの東海道五十三次。本日京都の三条大橋に到着しました。ルールとして1日max13,000歩までしかカウントされないのと、1歩は70cmでカウントされているので、毎日頑張っても9.1kmがmax。とりあえず、1日だ…
田中英道さんの「日本国史(上)」を読みました。正直、もっと以前にこの本に出会っていたかった。田中さんって、「新しい教科書をつくる会」の会長だったんですね。以前は大分その活動に入れ込んでいたので、その時この考えに出会っていればもう少し日本の…
久しぶりに宮崎あおいさんを映画で見た気がした。坂元裕二さんの脚本というのも期待していたのだけど、話自体は正直そんなに。でも、あおいさんと彼女のファッションを見ているだけで十分という作品。そして、いくつになってもこの人は「可愛い」という表現…
NETFLIXで鑑賞。想像していた以上に水墨画の世界に引き込まれてしまった。美しいと思う。こうやって一つのことに集中して芸を磨いていく、その中に天性の何かを持っている役っていうのに横浜流星さんはとてもあっているような気がする。湖山先生の三浦友和さ…
勤労感謝の日。穏やかな晴天。関西では阪神とオリックスの優勝パレードが、大阪と神戸で午前と午後入れ替えて同時に行われたようです。観客は96万人とか。関西での野球の人気は半端ない。 本日は朝からロードを7.0km。夕方ルネサンスに行ってトレッドミルで8…
良い夫婦の日。今日は打ち合わせがほとんどない日でしたので、在宅勤務にさせてもらいました。おかげで朝7.0kmロードを走り、里緒さんが韓国で買ってきたインスタントのジャージャー麺の昼食と昼休みには散歩、そして夕方から久しぶりにルネサンスとかなりプ…
幸いなことに委員会が一つなくなって、午前中にしっかりとCIAの倫理研修を受講することができた。CIAの資格を更新するためには、監査に従事していない自分は年間20CPEの継続的な学習をすればよい。ただ、これは毎月のe-learningを間違いなく受講するだけでク…
本日は里緒さんの誕生日。最近は家族の誕生日には外食するのが習慣になっていたけど、今日は里緒さんのリクエストもあり、家で奥さんが作る蒸し野菜のサラダとハンバーグとのこと。絶品です。午後7時までに帰宅するように言われていたけど、こういう時こそ帰…
原作も読了済み。多様性がいろいろと語られる現代社会において、取り上げられたテーマは重要だし、マイノリティと呼ばれる人たちの気持ち、生き辛さを考える意味では意義のある作品。それはそう思うし、作品は上手い形でマイノリティの人たちの生活を切り取…
南砂町合宿2日目。いつも通り、4時50分には目が覚めたので、昨晩と同様に西葛西まで歩く。やっぱり、荒川は大きかった。帰りに橋からぐるっと回って河岸へ。懐かしい。荒川サイクリング道路。自転車よりもジョギングしている人や犬の散歩、あと釣りをしてい…
天気予報通り、朝から雨。小雨のうちに散歩、6.6km。午前中は在宅。公式にはCAAの会議とWFを3つ処理しただけ。その分日経コンピュータの記事の整理。こういうことができるのが在宅のメリット、在宅した意味がありました。早お昼を食べて、大雨の中、家を出る…
昼休みに散歩して帰ったら、エレベーターホールで偶然にもかつての同僚と会った。時々LINEのやり取りをすることはあっても、実際に会うのは1年半ぶりくらい。相変わらず元気そうです何よりでした。 通勤で少し前の駅で降りて歩き、帰りも歩き、昼休みも時間…
朝から雨。今日は午後から合宿でもあり、午前中は在宅。雨は午後には上がるはずだけど、合宿だとどれくらい自由度があるのかわからないところもあり、雨の中をいつものコース。まあ、ちょっと疲れました。そして全然井用良くない。でも、とりあえず朝から体…
本来なら木曜日が定例の経営会議が、明日の取締役会に向けて1日繰り上がり。今日は本当に傍聴者で終わってしまったけど、明日の取締役会に向けての調整は終わったみたい。とりあえず一段落。まだ、明日が本番なので気が抜けないけど、ホッとした雰囲気が漂っ…
昨日はさすがにぐっすり眠れた。ただ、朝、ちょっとドタバタして少しで遅れ。いつもの電車に乗り遅れて一本遅い各停に。ただ、この電車だと座れないリスクはあるけれど、次の乗り換えでいつもの電車に乗れる。幸い、2駅目で座れて、あとはいつものペース。も…
いつも通り、めざましで04:45に起床。ベッドに入ったのが01:54くらいだったので、流石に眠い。解凍されていたドーナツ、オールドファッションとポンデリングとたまごスープの朝ごはん。いつも通り、05:36には家を出て、05:53のいつもの電車に乗る。寒い朝だ…
野口悠紀雄先生の「どうすれば日本経済は復活できるのか」を読みました。一言でいうと、日本は政府と日銀の経済政策の誤りで、いつの間にか日本が貧しい国になってしまったという話。正にデータオリエンテッドな論理展開で、日本経済の課題と、何故そうなっ…
小樽。懐かしい。小樽の街を歩いていたら、慎平くんが中学1年生の夏に家族で来た時の記憶が色々浮かび上がってきました。 最初に入ったのは小樽芸術村のひとつ旧三井銀行小樽支店、今はちょっとした博物館になっている。地下の金庫を見ていたら、見たことが…
何年振りかで札幌へ。目的はPMOとして以前お世話になった人の話を聴きたいということで、その人を訪ねて来た次第。ただ、何となく旅行したかったというのも事実。今日から東京はとても寒くなっていたけど、札幌はそれ以上に寒い。手袋やネックウォーマーを持…
里緒さんは今日から韓国。朝ばたばたと、5時前に出かけて行った。というわけで、朝から大騒ぎ。今日は午前中に病院に行って、在宅勤務。8:20頃病院に到着。そこにいる人で数えると7番目の到着だったが、検査や付添の人がいて診察番号は2番。8:40くらいから診…
今日も04:45起床。めざましで起きた。今日は中途覚醒が無かった気がする。最近睡眠の質が向上しているような気がする。昨日は朝から、近所のランニングコースを3周したので、何とか目標の歩数をクリア。昨晩、接骨院に行ったけど、足の具合もだいぶ良くなっ…
今日は夕方に医者に行く予定があったので、無理しないで在宅勤務。その分、朝から軽くジョギングというほどでもないジョギング。脚の調子も今一つだし、体調もそんなに良くないので、最低限の運動。ただ、朝動くのは気持ちがいい。今日は少し出遅れて、3周目…
山口周さんの記事を読んでいたら、デイヴィッド・コルブの経験学習理論(Experiential Learning Theory, ELT)について触れられていました。これは、学習が経験を通じて行われるプロセスであるという考え方に基づいているとのこと。具体的には以下。 ----- 1…
朝、慣れないことをしていたら、出遅れてしまいました。今日も雨上がり。めざましテレビでは朝の通勤通学の時間帯に風雨が強まる予報。雨が上がっている時間帯に出勤できた事をラッキーだと思いましょう。電車はいつもより一本遅い各駅停車。この時間の電車…
いつも通りの月曜日の朝だったけど、色々テキパキと出来て、家を出たのはいつもより少し早い、05:30。夜中に雨が降っていたらしく路面は濡れている。ほんの少し前まで降っていた感じ。まだ、夜明け前で外は暗い。気温は異常に暖かいけど、季節は確実に冬にな…
この2週間ずっと脚の痛みに悩まされてきたので、今朝は決心して接骨院へ。もともとは股関節あたりと大殿筋辺りが痛かったけど、腸脛靭帯辺りに広がって、今はそこからハムストリングス全体が痛い。そんな話をしながら、触診。いろいろ動かしてみて、痛いとこ…
シンゴジラとは全然違ったテイスト、シンプルなストーリー。怖いゴジラは迫力があって、戦後の焼け野原からの再出発の日本という時代を背景に戦争とは異なる脅威として東京で暴れ回る。男たちはそれぞれに、守りたい人、守りたいものがあって、戦争で決着で…
思い切って、大腸肛門クリニックを受診。誕生日の朝に感じた違和感、その夜のお風呂で確信した異変、痛みや出血があるわけではないけど明らかに異変が起こっているのは事実。誕生日の夜は別件もあって眠れず、症状は小康状態。3連休の中日である今日は、土曜…