りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

366日 #8 アンメット #7

366日、本日のテーマは別れ。何処かに無理がある関係はお互いの負担になってしまう。一度別れて冷却期間を置く。お互いの距離感を再確認する。そういうことかなと思った。確かに見ている側も負担を感じるようになっているような気がする。
アンメットは最後の大切な10分くらいを北朝鮮のミサイル発射の緊急速報、警戒アラートで潰されてしまった。おそらく、ミヤビちゃんの繊細な手技で手術は成功し、大将の嗅覚は温存されたというストーリー。わかってはいるけど、見たかった。今回はてんかん予防薬の量を増やすことで、記憶の断片を取り戻すことに成功する一方で、認知力の低下で様々な失敗を繰り返すミヤビちゃんという回。ただ、記憶があるという事は、今日と昨日が繋がるという事でもあり、毎日が繋がる事で生きている事が実感できたりもする。認知力の低下は生きるを実感するために、越えなければいけない壁。三瓶先生は回復に至る様々な壁の一つという言い方をする。壁を一つ越えれば、またそこに新しい壁が。そしてその壁は前よりもずっと高いものかも知れない。ただ、そうした壁をひとつづつ乗り越えなければ、本当の自分を取り戻せない。生きるという事を取り戻せないという事。深いです。