池谷裕二先生の「自分では気づかないココロの盲点 完全版」を読みました。サブタイトルは「本当の自分を知る練習問題80」というもので、練習問題形式。非常に納得感があり、面白い本でした。脳は、こういう勘違いをする・・・といった例題で、例えばローゼンタール効果、もしくはピグマリオン効果と呼ばれるもの。「賢いといわれたねずみは実験の結果、(本当はそうではなくても)確かに賢い結果を出す。」というもの。これは、自然と賢いといわれて渡されたねずみを丁寧に扱ってしまう結果らしい。というものからツザイガルニク効果と呼ばれる「未完成の課題の方が良く思い出すことができる」といった脳の特性をしめすものまでわかりやすく簡潔な例題が80個示されます。最後に出典や索引的解説もあり、とてもよくできた入門書とうあとがきは嘘ではないなと思いました。さすがです。

自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80 (ブルーバックス)
- 作者: 池谷裕二
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/01/21
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
[DATA]
今月の読書 3冊
1月からの読書 11冊