りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

金融機関の内部監査

夕方から勉強会に参加しました。「金融機関の内部監査をめぐる国際的な最新動向と我が国の大手金融機関への示唆」というもの。最近、リスクガバナンスという言葉が一つの流行になっていて、金融庁の佐々木審議官などがいたるところで内部監査の重要性を指摘していることは周知の事実。これは世界的な動きらしい。金融庁の言い分は、そんなにプロでもない金融庁検査の検査官が必ず指摘事項を見つける。なんでプロであるはずの内部監査人がそれを見逃すのかって。欧米では当局との情報交換を密にして、当局の信頼を得る内部監査人になると転職のときダイレクトに給料にはねるらしい。それと、欧米ではCEOやCOOはプロの経営者。下からたたき上げて経営者にならないことも多い。そういう経営者は基本的に現場のいうことをそのままは信じない。だから内部監査人が必要という話もあるようです。そこに求められているのはコンサルティング機能というか、ポジティブな監査みたいです。どうも日本の監査は、チェック機能というかパッシブな感じが強いのだけど、求められているのはもうちょっと違うもの見たいです。ただ、具体的にどういうアクティビティが求められているかっていうと、ちょっとわからなかったです。