2日はまず室戸岬へ。良い天気です。偶然室戸岬の市民マラソンをやっていて、片側車線が封鎖されているというハプニングはありましたが、最高の天気で太平洋は穏やかでした。
室戸岬から「モネの庭」へ。庭園というか、ちょっと植物園っぽい。ただ、モネの風景画の舞台を真似た景色が造られていて、季節が合えばもっと良かったのかもしれない。
モネの庭の近くに「中岡慎太郎館」があり、当然寄ってみる。このすぐそばに彼の生家がある。ちなみに、慎平君の慎という字はこの中岡慎太郎さんから頂きました。慎平君が生まれるころ、幕末の本を読んでいて、土佐のもう一人の英雄である中岡慎太郎にとても魅力を感じたというのがその理由でした。今回、室戸岬で中岡慎太郎像を見て、ここ中岡慎太郎館、そして後で高知駅で中岡慎太郎像に改めて会うことになるのだけど、やはり地元では稀代の英雄なんですね。
伊尾木洞。入り口は洞窟なのだけど、奥は川沿い道。ここは歴史ではなく自然を感じる場所。マイナスイオンがたっぷりな感じ。
本日のラスト、高知といえば、桂浜、坂本龍馬。今回も夕暮れ時。龍馬像は逆光でしたが、シャッタースピードを抑えて何とか。
桂浜の夕暮れはそれはそれで美しい。