りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

アクセンチュア流生産性を高める「働き方改革」

 アクセンチュア(日本)の社長である江川昌史氏の「アクセンチュア流生産性を高める『働き方改革』」を読みました。なかなかキャッチーなタイトルです。紹介分をそのまま引用すると・・・

-----

世界55か国、200都市以上に拠点をもつ総合コンサルタント企業のアクセンチュア
ところが、その日本法人は数年前まで「激務だ、不夜城だ! 」と揶揄され、「収入は高いが仕事はキツイ」の典型企業でした。体力、気合、根性に象徴される体育会系カルチャーのもと、社員は疲弊し、長時間労働やハラスメントなど労務上の問題も常態化。
(このままではアクセンチュアはつぶれるかもしれない! 絶対に自分が変えなくては……)
強い危機感を抱いた江川社長は、2015年1月、自社の働き方改革「Project PRIDE(プロジェクト・プライド)」に乗り出します。

-----

問題意識、アプローチ、検討内容どれもある程度予想の範囲ではあるけれど、実際に取り組んできた状況がわかり参考になりました。
やはりポイントは風土と制度。特に「時間の達人」の反対は時間マネジメントが下手なことではなく、持てる時間を極限まで投入する意識、そしてそうやって成果を上げた人が社内で評価された結果という指摘はその通り。問題は同じ成果を短い時間で成し遂げた人の評価が高いのは当然として、短い時間で小さな成果しか出せない人と、長い時間で大きな成果を出した人の評価をどうするか?なんじゃないかな。それと、成果というものをどうやって測るかというのも問題。どうしたって、割の良い仕事と割りは悪いけど将来のためにやっておくべき仕事のようなものもある。概念的には判るけど、具体的にどうなのかはまた難しい問題であり、そこがポイントなのだけど、ちょっとわからなかった。でも、生産性を上げるために細かい改善を積み上げていることは良くわかる。組織としても個人としても生産性を上げるということをターゲットにしたからこそできたこともあるのかなと思いました。あとは、生産性が上がらない人をどうするか・・・という問題もあるかな。外資系だとその辺はドライなのかもしれないけど。

アクセンチュア流 生産性を高める「働き方改革」

アクセンチュア流 生産性を高める「働き方改革」

 

[DATA]

今月の読書 7冊

1月からの読書 72冊