特別意図はなかったのだけど、月次の勉強会のテーマが「アジャイル生産方式」の話だった。あるアプリをアジャイルの指導を受けながら作った時の話。結局、アジャイルだとUIの満足度はとてつもなく良くなるけど、期間での成果物が保証できないという、情報システム部にとってはちょっと困った話。その辺はきちんとコントロールするべきなのだけど、何となくピンと来ない話でした。WFが良いとは思っていないのだけど、完全にアジャイルという訳にも行かなくて、やはりUI部分に限って、アジャイル的な要素を取り入れるというのが正しいのか、現状のように保守はアジャイル的にやっていくのが良いのか。ただ、常に部分の最適化に走りそうで、そこはリーダーがどうやって全体のバランスを見ていくか。その辺の力量が問われそうです。