りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

技術者の責任

不思議なタイトルですが、実は慎平君のレポートの課題。「どんなことを書いたら良いのか?」という相談を受けたので、ちょっと調べてみました。
まずは、文部科学省。科学技術基本計画の中に科学技術に関する倫理と社会的責任という章があって、1)生命倫理等、2)研究者・技術者の倫理、3)説明責任とリスク管理という3点について述べられている。2)はタイトルだけでは判りにくいのですが、「研究者は、利益相反の問題、研究結果の取り扱い、研究費の取り扱いなど研究に当たっての倫理観の高揚につとめることが重要である。また、研究に関する情報を積極的に社会に発信し、研究成果等の効果の社会への影響についても発言していく必要がある。」となっている。判らないでも無いですが、ちょっと整理が付きづらい。ここで倫理という言葉がキーワードになったので、技術者の倫理という観点からさらに調べてみると、技術士倫理綱領なるものがあった。その前文は、「技術士は、科学技術が社会や環境に重大な影響を与えることを十分認識し、業務の履行を通して持続可能な社会の実現に貢献する。技術士はその使命を全うするため、技術士としての品位の向上に努め、技術の研鑽に励み、国際的な視野に立ってこの倫理綱領を遵守し、公正・誠実に行動する」とあり、基本綱領として1)公衆利益の優先、2)持続可能性の確保、3)有能性の重視、4)真実性の確保、5)公正かつ誠実な履行、6)秘密の保持、7)信用の保持、8)相互協力、9)法規の遵守等、10)継続研鑽の10点が挙げられている。特に責任という本題から見ると1)と2)が重要で、公衆利益の優先とは「技術士は公衆の安全、健康及び福利を最優先に考慮する」であり、持続可能性の確保とは「技術士は、地球環境の保全等、将来世代にわたる社会の持続可能性の確保に努める」とある。何となく、技術者の責任というのが見えてきました。これを持ってレポートの書き方を伝授したいと思います。