りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

金融大狂乱

ローレンス・マクドナルド著「金融大狂乱」を読みました。副題は「リーマン・ブラザースはなぜ暴走したのか」です。著者のマクドナルド氏は元リーマン・ブラザース、ディストレス債権/転換社債トレーディング担当のバイスプレジデント。この本を読むと、サブプライムローン証券化がいかに狂ったものだったのか、これにまつわるCDOCDSがいい加減だったのかが良くわかります。そして、リーマンで働いていた人の優秀さと、リーマンにも良識のある人がいた事・・・当たり前ですけどね。
リーマン社内で初期のころから警告を発していたゲルバンド氏の言葉。「人間の行動を数学でモデル化するのは不可能だ。特定の人間がローンを返済するかどうかを、コンピューターモデルが教えてくれることは絶対にない。未来永劫にない。何にでも必ずリスクは存在する。そしてリスクを計算することはできない。リスクとリターンの関係性は、コンピュータの知的限界を超えたところにあるのだ」・・・私の立場からは難しい。でも、データがないところで、あっても不完備型データであれば、おそらく彼の発言は正しい。そして、そのいい例が、サブプライム証券化商品の格付けだったんでしょう。
関係ないけど、この本にあったウォーレン・バフェットの成長サイクルに対する発言がいい。「すべての事柄には3つのIが存在する。最初にやってくるのが革命者(Innovator)、次にやってくるのが模倣者(Imitator)、最後にやってくるのが愚者(Idiot)である」。

金融大狂乱 リーマン・ブラザーズはなぜ暴走したのか

金融大狂乱 リーマン・ブラザーズはなぜ暴走したのか

[DATA]
今月の読書 3冊
1月からの読書 102冊