りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

人工知能の核心

 NHKスペシャルの書籍化といってしまえばそうなのだけど、テレビで放映された内容とは違った角度で編集されているようでもあり、天才羽生善治人工知能をどうとらえているかを知る意味で大変有意義な作品でした。そして、羽生さんはやはり天才であり、このタイトルの通り、人工知能の核心をとらえているように思いました。

羽生さんの表現を借りると「引き算の考え方」と「美意識」という言葉がポイントをついていると感じました。引き算の考え方というのはある意味直感。将棋でいえば、考えられるあらゆる手のうちから考えるべき数手を選択して、そこに意識を集中する。その選択の過程なのだけど、羽生さんはそれを人間は直感で行い、かつ重要なプロセスと話している。そこから先の深く考えるところは、計算スピードの問題でもあるのでコンピュータにはかなわないけれど、直感によって選択するプロセスはまだコンピュータにはできないと考えている。また、その手が美しいか否かという「美意識」は動きなのではないかという説明。現代の人工知能ではひとつひとつの局面を静止画としてとらえている訳だけど、実際にはそこに至る動きがあって、今の局面ができている。美意識を考えるうえで「一貫性や継続性のあるものを美しいと感じる」という表現が正にそれで、そこが現時点での人間と人工知能の違いなのではないかと、少なくとも自分は感じました。そのほか記憶の問題とか汎用性の問題とか、興味深い話がいくつか。大変参考になりました。

人工知能の核心 (NHK出版新書 511)

人工知能の核心 (NHK出版新書 511)

 

 [DATA]

今月の読書 4冊

1月からの読書 41冊

My fitness Report 170511

昨日走れなかったので。今日は菩提寺の大施餓鬼。曹洞宗では最も大事なお寺の行事で、檀信徒が集まる日とされているようです。菩提寺もこの日に檀信徒総会を開きます。というわけで、会社は有休をとって、お寺へ。朝、少し時間があったので1本だけ走りました。体が重たいです。でも、週の中で1日走っておくと、体調が維持されてちょうどいい感じがします。汗をかくのも気持ちがいいし。今日は昨日と違って天気も良く、気温も高め。予報では28℃まで上がるとか。確かに暑かったです。でも、太陽の下で走ると、不思議なエネルギーが与えられるようで、大変だけどいい気持ちです。今日は良いパワーを頂きました。

[DATA]

本日の走行距離 5.4km

今月の走行距離 50.3km

1月からの走行距離 581.9km

予定通りに行かないこと

今日は朝から雨。昨日どういう訳か眠れなかったので、眠い目をこすりながら出勤。電車の中でWall Street Journalに簡単に目を通してから、ラジオ講座を聴く。とりあえず、朝の出勤時はできるだけ英語に触れるようにする。今日で3日目。本を読みたい誘惑にかられながら、とりあえず3日続いた。ただ、Wall Street Journalは本当にさらっと目を通しているだけで、きちんと精読できていない。何とかしないと。

今日は早く帰宅してフィットネスに行くつもりが、仕事が上手く整理できなくて、結局21時過ぎまで働いてしまった。最近疲れが抜けなくて、なかなか思うようにできないことが多くなったけど、無理せず、でも妥協せず。明日は菩提寺の大施餓鬼なので、朝の時間を有効に使いたい。

池上彰の世界はどこに向かうのか

池上彰さんの「世界はどこに向かうのか」を読みました。日経新聞の連載記事「池上彰の大岡山通信 若者たちへ」 をまとめたものです。「世界はどこに向かうのか」というタイトルの通り、世の中で今起こっていることを歴史の視点も踏まえながら、また学問をするということはどういうことなのか、批判精神とはどういことなのか、すぐに役に立つことはすぐに役に立たなくなるということの意味合いなどを含めて、あくまで大学生に伝えてきたことをまとめたものということでしょうか。今の世界を判り易く伝えるというスタンスは貫かれていたし、でも自分の目で、全てを疑いながら確認して、自分で納得したものを伝えるという姿勢が貫かれている印象を持ちました。まあ、タイトル通りということかな。

池上彰の 世界はどこに向かうのか

池上彰の 世界はどこに向かうのか

 

[DATA]

今月の読書 3冊

1月からの読書 40冊

連休が終わった・・・

連休が終わった。連休中にレイアウト変更という名の引越しがあったので、午前中は荷物の片付け。これを機に断捨離と思っていたけど、思うほどには進まず。連休前にお願いしていた余ったディスプレイをもらったので、ディスプレイ2台体制。使い方はこれから考える。9日間、本当に仕事から離れていたので、本当に連休前に何があったのかを忘れていた。日誌を確認し、連休前に作った資料を読み返し、現状復帰に今日一日かかってしまった感じ。それくらい、この連休は仕事を忘れていたということでしょう。

今日からWall Street Jouralの読者に。今日は軽く1つだけ記事を読んでみた。まだ時間もかかるし十分に理解しきれているかというとまだまだ。でも、連休前とは一つ違った習慣が加わって良かった。

英語特訓講習2日目

連休最終日は英語特訓講習2日目。宿題は82問あったけど、そのうち20問くらいは授業で扱った記事と同じものだったので、これを除いた60問をひとつひとつ分析。順番に当てられて自分の解答を発表、その後講師の先生から解説を受けて、質疑というパターンを永遠と繰り返す感じ。受講生は8人なので、かなりの頻度で回ってくる感じ。これを10時から4時過ぎまでやって完了。達成感ありすぎ。

その後、別の角度からの演習を5問くらいやって、最後は総まとめ。終了時間は5時の予定でしたが、実際は6時少し前でした。

それにしても、この3日間、本当に久しぶりに徹底的に英語を学習した気分。久しぶりに開いた英文法の教科書もいつになく真面目に読んでしまいました。そして・・・調子に乗ってWall Street Journalの定期購読をすることに決めました。明日から、毎日1つずつでも読んでいきたいと思います。

そして、ゴールデンウィークが終了しました。9連休はあっという間でしたが、妙に充実した連休でした。

My fitness Report 170506

今日は、いろいろ。朝、7時過ぎにスタート。昨日は英語講習に参加して疲れてしまって休んだのに体に妙な疲れが残っている。あまり無理はしたくなかったので、ペースはゆっくりめだけど、次の予定もあって、最後は結構真剣に走る。朝一番で、歯科検診の予約を入れていて、遅くなれないのが原因。本来なら、歯医者から戻って、しっかり英語の宿題をやるはずが、疲れて進まず。にも拘わらず、夕方は、1か月ぶりにテニスに復帰。楽しみにしていたテニスだけど、英語の宿題が気になって楽しめず。プレー自体も妙に力んでしまってうまくいきませんでした。

午前中1時間、午後2時間、テニスからかえって1時間。結局、今日は4時間くらい英語の宿題をやった。昨日も1時間半くらいやったので、合計で5時間半くらい費やしている。速い人は3時間くらいで終わるらしい。走ったり、テニスをしなければもう少し要領良くできたかもしれないけど・・・でも終わった。とりあえず、ほっと。

[DATA]

本日の走行距離 10.8km

今月の走行距離 44.9km

1月からの走行距離 576.5km