りおパパの日記

徒然なるままに。ドトールのコーヒーが好きです。

花粉症

酷いです。やはり週末は花粉の飛散量が多かったようで、覿面です。そして、薬の影響でとても眠いです。なかなか集中できない。こんなに薬は眠くなるんだっけかなというほど、眠いです。何かを考えていても、いつの間にかぼーっとしてしまっている自分を発見する。本を読んでいても全然頭に入らない。本当に参りました。

素晴らしきかな、人生

「素晴らしきかな、人生」を見てきました。里緒ちゃんに「いかにもお父さんが好きそうな映画」と言われていたのだけど、正直な感想はちょっとストレートすぎて。この辺が日本人とアメリカ人の違いなのかな。日本人は、もう少し屈折しているようなところがあって、私は意外にそういうのが好きです。でも、最後にちょっとホロッとしました。

f:id:acts_1101:20170305203952j:plain

My fitness Report 170305

今日も朝から2本。疲れが残っていて、本当にジョギングで流した程度。ちょっと腰のあたりに違和感。終わってから、少し休んでテニス。疲れが抜けていなくて、あまり良い動きはできませんでした。少し休まないと・・・

でも、今日で今年の累積が300kmを超えました。数字にこだわって良いこともないのだけど、とりあえず数字が達成できるのはうれしい。

[DATA]

本日の走行距離 10.8km

今月の走行距離 34.1km

1月からの走行距離 302.7km

僕らが毎日やっている最強の読み方

 池上彰さんと佐藤優さんの「ぼくらが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から『知識と教養』を身につける70の極意」を読みました。まあ、商売だからといえばそうなんですが、この人たちどれだけ情報収集にお金と時間をかけているのかしら。とても真似できない。というより無理。新聞だけでもすごい数を読んでいるようです。ただ、もちろん凄く参考になった。中でも「ウォールストリートジャーナル日本語版」と「フォーリン・アフェアーズ・リポート」はちょっとフォローしてみようかなと思いました。この中で少し気になった言葉として、「『熱心に勉強しているのに効率が悪い』と感じている人の多くは、じつは学生時代に学んでいるはずの基礎知識が部分的に抜け落ちているようです。」というところ。そして基礎知識を補うのは中学、高校の教科書が良いというところは非常にアグリーです。ただ、高校の数学を復習しても金融工学の本は読めないと思うけどね。偏微分とか判らないと思うし、テイラー展開って高校数学だったかな?自分としては数学は大学一般教養程度、つまり線形代数と基礎解析学、できれば複素関数論や微分方程式をやっておくべきだと思いました。歴史は、確かに今年数冊大学入試の勉強をやってみて、このレベルで身についていれば、十分社会でやっていけると感じました。ただ、きちんとやっていないと意味がない。教科書は大事です。語学については語れません。あと、紙で読んで電子版でも買って持ち歩くというのはなかなかできることではないです。でも、カラマーゾフの兄弟とか、電子版に入れておくのはオシャレかなと思いました。二人とも紙の媒体に対するこだわりが強い。もちろん、ネットや電子版を活用もしているけど、学習は紙で派。わからないではないけど、新しい世代はこの辺が違うのかもしれないと感じました。

 [DATA]

今月の読書 2冊

1月からの読書 20冊

My fitness Report 170304

朝から2本走りました。今日は土曜出勤日なのと、それなりにやり残したことがあるので出社予定。でも、走って、いろいろ朝の用事を済ませていたら、かなり出社は遅れてしまいました。それと・・・今日はお腹の調子が良くない。走っていて、どうしても気になってペースを上げることができませんでした。ま、こういう日もあります。

[DATA]

本日の走行距離 10.8km

今月の走行距離 23.3km

1月からの走行距離 291.9km

書く力 私たちはこうして文章を磨いた

 池上彰さんと、竹内政明さんの「書く力 私たちはこうして文章を磨いた」を読みました。本当は勉強すべきなのに・・・細かいTIPSは別として、一度文章を書いたら、徹底的に削る。そして寝かして改めて読む。声を出して読む。そういうことなんじゃないかと思いました。文章はリズムが大切なので、最後は声を出して読むことが大事。ただ、それまではとにかく贅肉を限りなく削り落としていくと、文章が洗練されてくるというとまとめ過ぎでしょうか。良い、勉強になりました。

書く力 私たちはこうして文章を磨いた (朝日新書)

書く力 私たちはこうして文章を磨いた (朝日新書)

 

 [DATA]

今月の読書 1冊

1月からの読書 19冊